2018年10月14日



入場ゲートを入ると、「肉フェス」のシンボル<肉気球>がドドーッン!と現れます。下にはベンチもあるので、ぜひ記念に写真を!タイミングがあえば、肉ボーイズや肉フェスの公式キャラクターくーちゃんにも会えるかも!


1:まずは座る場所を確保!!
すごくすごく広い会場には、客席はたくさん用意されています。もちろん、屋根付きの座席もたっぷりありますので、万が一雨が降ったとしても安心してお過ごしいただけます。それでも、もっともっとゆったりと過ごしたい方には、【Kid’s &Family AREA】もあります!
【Kid’s &Family AREA】とは?
お子様連れのご家族向けに、授乳室やオムツ替え台、さらにプレイスペースを完備されており、なんとっ!専任スタッフがテーブルまで各店舗のメニューを運んできてくれる画期的なシステムです。オーダーテーブル会計で運んでくれるシステムです。「子連れだとなかなか行きづらい!」というお客様からのお声を取り入れて実現したエリアとなっております。お子様が遊べるスペースもあるのでお母さん、お父さんはゆっくり美味しいお肉を食べることができます。

もちろん、子連れじゃなくても利用はOKです。行列に並ばずに「肉フェス」メニューを食べたいという方にはオススメです。(席&サービス料:1人2500円/2時間)
2:どれを食べたらよいか迷う人は占いで!
【ボリューム満点な牛タンステーキをみんなで食べよう!】

地元・立川から「七輪牛タンDANRAN亭」が出店。発酵熟成牛タンをまるごと1本使用した厚切りステーキ。とにかく歯ごたえ抜群の牛タンです。しかし硬くはなく、外は絶妙の焼き加減でカリッと、中はプリプリの食感なのでお子様も食べやすい一品です。
またビールとの相性も抜群なのでお父さん、お母さんもご一緒に食べてみてくださいね!
【海の幸と肉が合わさったサーフ&ターフの欲張りメニュー】

2年連続ミシュランに輝いた「リストランテ ツヅキ」。独自の世界観を描くシェフがクリエイティブな料理として考案したのが牛サーロインと濃厚うにソースの融合料理です。いま流行りのサーフ&ターフ(海の幸&お肉)をイベントで食べてみましょう!
もし、メニューに迷ったら【肉フェス占い】をチェック! 今年の終わりが刻々と近づいてくる中、あなたの2018年の運気とともに、運気アップするためにおすすめのメニューが分かります!会場内で配布しているパンフレット、もしくは会場に設置している占いボードからアクセスしてみてください!

3:食後は身体を動かして遊びながら食券ゲット?!
【イージーテニスでカロリー消費】

今までのテニスの常識を打ち破る軽いラケットと、大きめのボールを使用したスポーツ「E-Z Tennis」。テニスって難しい。。と思っているあなた!テニス初心者の肉フェス公式アイドルのりえちょも「初心者でもできる!スタッフさんも丁寧に教えてくれて、ボールが大きく、地面が芝生のためあんまりボールが跳ねないから打ち返せて楽しい!」と夢中になっていました。みんなで楽しんでカロリー消費をしてみてはいかがですか?
【フリースローでファストチケット&食券をゲッチしよう!】
肉フェス会場内にバスケットコートが登場!バスケットコート内ではフリースローゲームができます。景品はファストチケット&食券!?小腹も空いてきたので早速フリースローチャレンジしよう!ルールは3回投げることができます。1回成功:ファストチケット、2回成功:食券1枚、3回成功:魔法のリストバンド(全店舗ファストパス有効)、食券1枚。
肉フェス公式アイドル「りえちょ」は2本成功したので食券1枚ゲット!
みなさんぜひチャレンジして景品をゲットしてくださいね!

4:ゲットした食券で再び、おやつでお肉を!
【柔らかくて食べやすいスペアリブ】

自由が丘の人気店「SHUTTERS」。独自の調理方法から生まれた柔らかいスペアリブは女性はもちろんお子様も食べやすく人気のメニューです。肉フェス公式アイドルのりえちょもご満足。
5:帰りは「肉フェス」来場記念にGoodsも!
肉フェス会場内でしか買えないグッズが登場!肉フェスTシャツや肉タオルはこっそり肉好きアピールするのにぴったりです。

「ヴィレッジヴァンガード」×「肉フェス」パーカーはカップルや家族におすすめ!
肌寒い季節にぴったりな服といえばパーカ!!「ヴィレッジヴァンガード」と「肉フェス」がコラボパーカを作りました。私服で着用するのにもおしゃれ!また寒さ対策にもバッチリなのです。カップルや家族で「肉フェス」の思い出にいかがですか?

★<オマケ>

ワンちゃん連れのみなさまもご安心ください。ペットエリアもご用意しております。今回初登場なのは、ペット用の馬肉ジャーキー。ワンちゃんたちにも「肉フェス」を味わっていただけるのが魅力です。ぜひ家族みなさんでご来場ください!